◆■■第22回 万年筆の試し書きって、なにを書けばいいの? [万年筆の基礎知識]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今再び、現代人の心をとらえ始めている「万年筆」の神秘と奥深さにせまる
 年間200本以上の万年筆を販売する万年筆販売員 吉尾武訓のメルマガ
 ■■ なぜ人は、万年筆に魅了されるのか ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ メルマガ発行人 吉尾武訓(よしおたけのり)のプロフィール 
 ⇒ http://www.fp-debut.com/profile/index.html 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、吉尾武訓です。


「全国共通 文具券」が今年いっぱいで利用できなくなります。


くわしくは編集後記で。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■ セーラー万年筆 ペンクリニック・インク工房 開催情報(随時更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ■ ペンクリニック


日程 : 2010年10月26日(火)~27日(水)

時間 : 午前10:00~午後5:00

場所 : 東急ハンズ 広島店 (広島県 広島市)

 ペンドクター : 川口 明弘氏

お問い合わせ : TEL 082-228-3011


 ■ その他のペンクリニック・インク工房の日程を見てみる。
 
 ⇒ http://www.sailor.co.jp/NEWS/event/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 テーマ : 万年筆の基礎知識
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆■■第22回 万年筆の試し書きって、なにを書けばいいの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■それでは今日の内容です。


今回と次回で、

「実際に販売店で万年筆のお試し書きをするときのコツ」

をお伝えします。



すでに万年筆を何本かお持ちの方でしたら

お試し書きも慣れたものでしょうが、

初めての万年筆をお求めになる方にとっては

店員さんから「お試し書きされますか?」と聞かれても

ちょっと戸惑ってしまいます。



有名な俳句とか短歌とかを、

そらで書ければカッコイイけど、そんなの知らないし・・・



難しいこと書いて、漢字を間違ったらカッコ悪いし・・・



そのような方は、

ぜひ今回の内容をご参考になさってください。


不要なことに意識を散らさず、

集中して万年筆の書き味を吟味できるようになるはずです。



ではいきます↓



■試し書きで書くオススメの内容の1つめは、


「日常でよく使う文字」


つまり、ご自分の「名前」や「住所」などを書くのがオススメです。


「試し書きする」ということは要するに、

普段使っている万年筆やボールペンやシャープペンシルと、

書き心地がどのように違うかを感じとるのが目的です。


ですから、いつも書き慣れている文字を書いて、

その感覚が普段使っている筆記具とどのように違うかに意識を集中するのが

その違いを確かめる一番の方法です。


ですから、できるだけ普段書くときと同じペースで

お名前や住所を書いてみてください。


そのほかにも、

たとえば「ありがとう」「こんにちは」などのあいさつや

お仕事上でよく使う言葉などもオススメです。


司法試験の方は、法律用語も書いてみましょう。

画数の多い漢字を書いたときに

字がつぶれないかどうかもチェックできます。


ただ住所を書く場合、あまり詳しく書きすぎると

個人情報になってしまいますので、「●●県●●市」くらいで

とめておきましょうね。


私も何回か試筆紙をシュレッダーにかけました。



■2つめは、


「永」と「裁」


という漢字です。


なぜならこの漢字には、日本字特有の、

とめ、はね、はらい、横線、縦線、点がすべて含まれているからです。


ですからよく上級者の方などは、この漢字を書いて、

「この万年筆、縦線はいいけど横線は引っかかるなぁ・・・」とか、

「右のハライは書きやすいけど、左のハライはいまいちだなぁ・・・」とか

敏感に感じ取られます。


そこまでじゃなくても、

「全方向に書きやすい万年筆か」

「インクはちゃんと出ているか」くらいは、よく分かると思います。



■以上、試し書きをするときに

オススメの「書く内容」を2つご紹介しました。


とりあえずこれで、

試し書きをするときのプレッシャーから

いくらかは開放されると思います。



最後に、多くの方がやってしまいがちな、

あまりオススメしない試し書きの方法をご紹介します。


それは何かというと、

クルクルクル~~~っと、

円を描くようにペンを滑らせてみる方法です。


万年筆を渡されると、

自然とそうされる方がよくいらっしゃいますが、

これでは実際にその万年筆が書きやすいのかどうか

とても分かりづらいです。


というのも、これではアルファベットを書くときの書き味に近く、

かなや漢字を書くときの書き心地を感じることができないからです。


ですから、日本語を書く方は、

出来るだけ試し書きでも、日本字を書くようにしてください。


そうして初めて、

万年筆の実力を、指先を通じて感じることができます。



それでは今日はこの辺で、

いつかあなたが、最高の一本に出会えますように・・・。



■■ 編集後記


ニュースです。


1978年に誕生して以来、

「すぐそばに文具のある生活を充実した楽しいものにしたい」

というコンセプトのもと、

四半世紀以上も続いてきた


『全国共通 文具券』が、

2010年12月31日(金)をもって終了します。



まず、文具券自体の販売が10月末をもって終了し、

ご利用は12月31日で終了します。


つまり2011年1月1日以降は、

有効期限の記載にかかわらず、

文具券のすべてがお使いいただけなくなります。


まさに寝耳にウォーターです。


さらに、利用停止後の取り扱いがどうなるのかも

今現在ではまだ定まっていません。

とりあえず「終了する」ということしか決まっていないようです。


まぁ「ただの紙切れになるのか」といえば、

さすがにそうはならないと思いますが、

返金するにせよ換金するにせよ、

多少の時間がかかることは容易に想像できます。



※販売終了と利用停止、来年以降の取り扱いについて

くわしくは、こちらのページをご覧ください。


◆日本文具振興株式会社

⇒ http://www.bungu-ken.jp/



あなたのまわりで文具券をお持ちの方がいらっしゃったら、

ぜひ教えてあげてください。


今現在、ご存知の方はほんとに少ないと思いますし、

今後も、新聞広告や加盟店でのポスター・チラシくらいでしか

告知されないと思いますので。



それではまた水曜日に。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今号も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ■■ なぜ人は、万年筆に魅了されるのか ■■

 発行人 : 吉尾武訓(よしおたけのり)



 モットーは「一番重要なことに集中する」「素直に行動する」
  
      
      「魂を込める」「コツコツを積み重ねる」です。



● 【プロフィール】⇒ http://www.fp-debut.com/profile/index.html

● 【日記ブログ】⇒ http://ameblo.jp/yoshi-ossan/
 
● 【ウェブサイト】⇒ http://www.fp-debut.com/index.html

● 【メルマガバックナンバー】⇒ http://fp-debut.blog.so-net.ne.jp/  

● 【メルマガ発行者情報】⇒ http://ameblo.jp/yoshi-ossan/theme-10026065337.html
  
    
 
■ このメルマガでは、万年筆販売員としての知識と経験をもとに、

  万年筆と「正しく、楽しく、自分らしく」付き合うための情報を
 
  お伝えしています。



■ 万年筆に関する「基礎知識」などを

  ウェブサイト上にまとめて、公開しています。
 
  是非ご参考にしてください。

  よろしければ、ご家族やお友達にも教えてあげてください。

  ⇒http://www.fp-debut.com/index.html
 

■ ご意見・ご感想はコチラへ
  
  ⇒ fp-debut @hotmail.co.jp
   
   (※スパム対策のため、@の直前にスペースを入れています。
    メールをお送りいただく際は、スペースの削除をお願いします。)



■ アドレス変更と登録解除はコチラから

  ⇒ http://www.mag2.com/m/0001176591.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。