◆■■【号外】 川口先生の研修会レポート その2 [万年筆ニュース]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今再び、現代人の心をとらえ始めている「万年筆」の神秘と奥深さにせまる
 年間200本以上の万年筆を販売する万年筆販売員 吉尾武訓のメルマガ
 ■■ なぜ人は、万年筆に魅了されるのか ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ メルマガ発行人 吉尾武訓(よしおたけのり)のプロフィール 
 ⇒ http://www.fp-debut.com/profile/index.html 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、吉尾武訓です。


【号外】でお届けします。

昨日のつづきです。


あなたのお知り合いで司法試験の受験生がいらっしゃったら、

是非教えてあげてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■ テーマ : 万年筆ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆■■【号外】 川口先生の研修会レポート その2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


司法試験に一番いいのは万年筆です。


ではなぜ万年筆がいいのか?

それは、何時間も書き続ける論文式試験を受けるには、

力を抜ける筆記具でなければ疲れてしまうからです。


司法試験というのは、

考える時間より書く時間のほうが長くかかります。

答えを考えるのももちろん大変ですが、

その答えを解答用紙に書くこと自体がかなりの重労働です。


そのときに、ボールペンやローラーボール(水性ボールペン)では

どうしても手が疲れてしまいます。

ひどい場合は、しびれて動かなくなるという話も聞きます。

試験本番では緊張して力が入るので、余計に疲れるでしょう。


だから万年筆が良いのです。



さらに、こんな話を聞いたことはありますでしょうか?


司法試験の試験委員は、採点をしていく際に

受験番号の1番から順番に採点していくかというと、

実はそうではないそうです。


実際はどうしているかというと、

まず、一通りダーッと流して見て、

解答用紙を、「読みやすいもの」と「読みにくいもの」に

ザックリ分けるそうです。


その上で、まず「読みやすい」方から読んで、採点していきます。

逆に「読みにくい」答案は、後回しにされてしまいます。


ちなみに「読みやすい」答案とは、

●インクの量が変わらず一定で

●文字がつぶれていない

●ある程度、字形が整っている

答案です。


ということは、厳しいお話ですが、

採点する前から答案は、2種類に振り分けられているということです。


もちろん後回しにされた答案も

全く読まれないことはないと思いますが、

「読みやすい」答案と比べて、

だいぶ不利になることは想像できます。


試験委員も人間ですし、何百人もの試験を一気に採点していくわけです。

読み手のことを考えた、読みやすい答案に

好印象をもつこともあるでしょう。


そんな感じで、

どんなに長い間勉強して、どんなに法律知識のある人でも、

実際には、答案だけを見て判断されるわけです。


そうなると、あとは道具に頼るしかありません。


だから多くの受験者は、万年筆を選ぶわけです。

だから多くの合格者は、万年筆を選んだわけです。



なるほど万年筆がいいことは分かりました。

では、どんな万年筆がいいのでしょうか?



明日に続けます。



■■編集後記



今回のお話にあった採点方法について、

もちろん私は試験委員などやったことありませんし、

地域や人によっては、

違う方法をとっていることもあるかもしれません。


ですから今回のお話は、

とりあえずは「ウワサ話」として受け取ってください。

ただ川口先生いわく、確かな情報だそうです。


私も昔、「宅建」と「管業」をとりましたが、

国家資格をとるというのは、かなり大変なことです。

これまでの自分のカラを何枚も破らないと、

合格答案というものはつくれません。


是非皆さん、頑張ってほしいと思います。



それでは今日はこの辺で、

いつかあなたが、最高の一本に出会えますように・・・。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今号も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ■■ なぜ人は、万年筆に魅了されるのか ■■

 発行人 : 吉尾武訓(よしおたけのり)



 モットーは「一番重要なことに集中する」「素直に行動する」
  
      
      「魂を込める」「コツコツを積み重ねる」です。



● 【プロフィール】⇒ http://www.fp-debut.com/profile/index.html

● 【日記ブログ】⇒ http://ameblo.jp/yoshi-ossan/
 
● 【ウェブサイト】⇒ http://www.fp-debut.com/index.html

● 【メルマガバックナンバー】⇒ http://fp-debut.blog.so-net.ne.jp/  

● 【メルマガ発行者情報】⇒ http://ameblo.jp/yoshi-ossan/theme-10026065337.html
  
    
 
■ このメルマガでは、万年筆販売員としての知識と経験をもとに、

  万年筆と「正しく、楽しく、自分らしく」付き合うための情報を
 
  お伝えしています。



■ 万年筆に関する「基礎知識」などを

  ウェブサイト上にまとめて、公開しています。
 
  是非ご参考にしてください。

  よろしければ、ご家族やお友達にも教えてあげてください。

  ⇒http://www.fp-debut.com/index.html
 

■ ご意見・ご感想はコチラへ
  
  ⇒ fp-debut @hotmail.co.jp
   
   (※スパム対策のため、@の直前にスペースを入れています。
    メールをお送りいただく際は、スペースの削除をお願いします。)



■ アドレス変更と登録解除はコチラから

  ⇒ http://www.mag2.com/m/0001176591.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。